私の掲示板に雪解けの時期限定で一ヶ月くらいだけ温泉が間欠泉のようにボコボコ吹き上がる露天風呂が 会津は金山町の大塩温泉にあるとの情報を得て、急遽平成16年5月3日に行くことにしました 新潟県小出からの国道252号線が4月28日に冬季閉鎖解除となり、通れることになったので 富山を3日午後10時に出発して8号線〜滑川インター〜名立浜谷インター間だけ北陸道を利用し 国道253号で六日町まで…山超え、谷超え、只見線沿いを走り、現地到着は午前3時! 国道の【大塩】という看板と【たつみ荘】という看板を目印に大塩共同浴場の場所だけ確認して 三ヶ月前に寄って地元の方に電気通ってないけど24時間空いてるよ〜と教えてもらった 湯倉温泉共同浴場の前で仮眠して、朝風呂に入ってから再び4日午前5時半に大塩温泉に戻ってきました まだ桜が咲いている大塩共同浴場の脇から只見川へ降りて行くと… あっ\(◎o◎)/!あったぁ〜〜掲示板で貼ってあったのと同じ赤茶けた湯壷がぁぁぁ〜〜!! 写真右の地肌が見えて湯気があがっている部分が共同浴場ですので歩く距離はせいぜい1,2分という近さです 季節限定ということですが、冬の間積もりに積もった雪が溶け始めて、雪解け水が流れきる間の 約一ヶ月間だけ、川の水位の関係から温泉がこの露天風呂に湧き出すそうです 一昨年、去年と積雪が多かったため5月半ばくらいまで温泉が出ていたようですが 実は… 。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ〜ん! ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!! すでに出発前に「3日の午前11時についに温泉が止まった」と連絡をもらっていたのです(>.<) 柳津温泉の内田屋さんに宿泊予約も入れて行く気満々だったのでとりあえず行ってみましたが… 〜〜〜〜〜あぁ…(×_×;) やっぱりボコボコ温泉は出ていませんでした 今年、平成16年は4月13日から5月3日までと限定期間は一ヶ月もなかったということ… それでもほんのり温か味があり、温泉成分は十分! 赤茶けて底が不透明なのでおそる、おそる足を入れてみました あぁ〜〜本来ならこの筒からボコボコ間欠泉が吹き出ていただろうに…とがっくり覗いてます(写真右) これは…これは絶対に来年も来て、挑戦せねばぁぁぁぁ〜〜〜〜〜!!
去年は1日遅くって、お湯が止まって涙を飲んだ「大塩露天風呂」 リベンジを果たす為、今年はGWの初日(4月29日)に出掛けることに!!! 六日町からの山越えの道はまだ通行止めなので北陸道〜常磐道と高速で一気に会津まで向かいました 会津坂下インターを降りた頃から雨が降り出し、大塩に着いた午後12時半頃は結構な雨に… 隣の共同浴場で雨待ちをして、雨がやんだ1時過ぎから待望の入浴\(^O^)/ 人肌程度のぬるめの温泉はこっとり肩まで浸かってものぼせることなく長湯ができます 只見川に架かる陸橋に電車が通るまで浸かっていよう〜と待つこと1時間! パォ〜〜〜〜〜ンと汽笛が聞こえたので、電車をバックに記念撮影(写真左…電車見える?) リベンジ、万歳っ! 大塩の近くにある天然の炭酸水井戸に寄ってみました 「妖精の里・炭酸水」と書いてある看板の横に超〜透明で、超〜冷たい炭酸水の井戸があります ペットボトルに汲んで、素泊まりした二岐温泉「湯小屋旅館」で炭酸割りを楽しみました GWは毎年、会津の温泉巡りに出掛けるのが習慣となりそうです(^o^) ちなみに2005年は雪が多く、4月半ばから6月初めまでと例年より長い期間、温泉が沸きました
宮城の菅生サーキットでD1グランプリ観戦に行く途中に寄りました
4年連続で大塩温泉に行きましたが 今年は雪が少なく、なんと3月にもう湧いたそうで…3/30〜4/18とたった3週間(>.<) 大雨で川の水位があがると、季節に関係なく湧き出すこともあると期待してたのですが たいして大雨も降らず、この通り空っぽの湯壷に佇んで悲しんでます(>.<) 今回は半年前からGW初日に大塩温泉・たつみ荘で素泊まりオフをしよう〜と決めていたので 淡い期待を抱きつつ、楽しいオフ会をしてきました(一泊4,200円税込) たつみ荘にはお風呂はなく、お風呂は↓の共同浴場を利用します
平成21年4月4日(土)5回目の大塩・季節限定露天風呂に行ってきました! 流杉SICから会津坂下ICまで315km、通常高速料金6,750円のところ 休日の高速道路がETC割引で1,000円乗り放題の恩恵を受けて\(^o^)/ 途中、米山SAに1回だけ休憩して、3時間半弱で会津坂下ICに到着できました 今年の大塩露天風呂は、なんと3月16日に湧き出したそうです 平成17年の写真に比べると吹き出しが弱い気がしますが、いつまで湧いているか??? 午後1時15時に大塩温泉に入って 只見線の会津若松行きの電車が通るという3時ちょっと前まで粘って3時15分に上がりましたが 2時間こっとり肩まで浸かっていても汗も出ず、寒くもなく…私的には大好きな湯温でした 今回で3勝2敗と、勝ち星がついに上回りましたが来年もETC1,000円を利用して行こう〜〜っと!!! 毎回あまりいい天気に恵まれてないので、一度は真っ青な青空の下で堪能したいな〜 今回は会津川口駅近くの金山町町営「こぶし館」の中の食堂で 高遠ざるそば&ミニカツ丼のセットを1,200円で頂きました もう一つ、楽しみにしていた温泉が お蕎麦屋さんで食事すると無料入浴できるという“清兵衛温泉=古澤屋” 磐越道・西会津インターから約3キロのR49号線沿いにある大きなお蕎麦屋さんなんですが 残念ながら、廃業していて湯小屋にもしっかり鍵がかかって覗くことしかできませんでした ドバドバの泡がいっぱい付く極上の炭酸泉だったそうで温泉に入れなくて残念(>.<) 他には川口温泉「玉縄の湯」と小栗山温泉「民宿文伍」に入ってきました |
前日は朝の6時前と、共同浴場がまだ開いてなかったのと もしかして再び無料露天風呂に温泉に吹き出てないかとの淡い期待を込めて 5日の午前11時にもう一度、大塩温泉に来てみました やはり一度枯れた露天風呂は復活していませんでしたが、同じ泉質の共同浴場へ入浴してきました 写真左は浴槽から溢れたお湯が落ちるコンクリート製の囲いで、溜まることなく川に流されていました 排水口を塞げばお湯は溜まり、浸かることも可能らしいです??? 休憩室が二間あり、テーブルや本が設置されていて綺麗にお掃除もされていました 畳の休憩室がある共同浴場っていいですね〜〜土日など利用者が多そうです お風呂場へは階段を降りて行き、両サイドに男女別脱衣場&内湯があります(右側が女性用) 階段の手摺りには常連さんのタオルが干してあり、い〜い色に染まっていました 只見川と同じような色がついた温泉!洗い場までお湯がドバドバ溢れていて赤く析出物で染まっています このお風呂…内ドアがついていて女性側から昔ながらの簡単な鍵(知恵の輪みたいな)を外してドアを開けることができます 本来は別浴なので、小さな子供が行き来をしたり、せいぜい少〜しドアを開けて「そろそろ出る?」と聞く程度の利用かな? この大塩温泉の源泉温度は38℃と長湯するにはぴったしの温度 でも一般的にはぬる過ぎる湯温のため、午後12時からボイラーで41℃くらいまで加熱しています 源泉をそのまま楽しみたい方は午前中に行くといいですよ〜 ちなみに特別加熱日として、GW・盆・正月は朝からずっと加熱しているそうです つまり私が入浴した5月5日は午前中でしたが、加熱してあった時期です(>_<") 来年は加熱なしの38℃源泉と無料露天風呂にもう一度、来なくっちゃ! でも…国道252号が通行止めだとこれまたすっごい遠回りをしないといけなくて不便だし…困ったなぁ〜 地元の方には悪いけどどっさり大雪が降ってくれれば5月半ばまで露天風呂は健在かも知れませんね〜 |