混浴の入りやすさ  ★★★★★        有馬温泉◆陶泉・御所坊◆

兵庫県神戸市北区有馬温泉858
泉質 含鉄強塩泉・炭酸泉
外来入浴料 1575円
効能 万能に効くそ〜な
外来時間 午前11時〜午後6時(平日のみらしい???)
日本三名泉の一つで太閤秀吉が愛した温泉地としても有名で、御所坊は世界の高品質な小規模ホテルグループに加盟しているだけあって歴史・伝統・個性・高品質なサービスを提供…お湯もいいし一度は泊まってみたいデザイナーズ温泉旅館!



    

平成18年7月14日(金)、京都・琴引浜から四国に入る途中に西宮北インターから有馬入りしました
宮津天橋立インターから舞鶴自動車道〜中国自動車道経由で西宮北インターまで約1時間
インターから有馬温泉までも10分程度と思ったより早く着いてしまい、まずは喫茶店でモーニング〜
「金の湯」と「銀の湯」に入って、有馬温泉の周辺を散策してから御所坊へ…
宿の敷地内には駐車場がなく、結構遠いロープウェイの麓の指定駐車場(有馬里)へ停めることになりますが
日帰り入浴なのに、御所坊の運転係が有馬里⇔御所坊まで送迎をしてくれます

なんでも御所坊は鎌倉時代創業で800年の歴史があり、日本で二番目に古い宿だそうですが
和洋折衷にリニューアルし、宿の内外とも古めかしい感じはなくかといって優雅に落ち着くといった空間です


    

3階建ての2階部分にお風呂場があり、男性脱衣場はごく普通だけど女性の化粧コーナーは
ガラス天板のとっても素敵でアメニティもしっかり揃っていました
浴場へ行くドアが住宅やマンション用の片開きドアなのが違和感あったけど素敵なドアでした
細長い洗い場の右手に洞窟風に「白湯」、右手に半露天風呂へと繋がる「金湯」の二種類の温泉があります

「入浴後は温泉成分を流さぬように」等と表示がされていますが、御所坊の湯は必ずきれいに洗い流して下さい
海水浴後にシャワーを浴びなかったように、体中が粘々し、下着等に赤い色が着きます




  

こちらが「金郷湯」と呼ばれる鉄分を多く含んだ有馬ならではの含鉄強塩泉
女性用洗い場からクランクでカクカクと曲がって偽混浴ゾーンに出られます
真ん中に岩と竹で男女の境はあるけど高さが低いので手前に浸かれば両方バッチリ見えますが
お湯が赤いので浸かっていれば胸以下は透けないので初心者でも利用しやすいです


  

四方の一辺しか開放されてなく、しっかり屋根もあるので半露天風呂といった感じ
それでも風が吹けば内湯に比べるとのぼせることなく長湯もできます(若干熱いけど)
境があったとしてもこのような作りならお互い話もでき「じゃ〜そろそろあがろうか」と
どっちかがロビーで長く待たされることもないので、カップル・夫婦にとってもとても嬉しい作りです

一度は泊まってみたいと思えるお宿ですが一泊二食付きで最低でも22,000円
金・土・日ともなると24,500円からと、それなりに高い設定金額となっています(>.<)
また、この御所坊は他にも「ホテル花小宿」、「旅湯アブリーゴ」、「オーベルジュ花郷里」と経営しており
どれも個性的でそれなりの金額がしますが、やっぱり泊まりたいのは混浴のある「御所坊」だな〜



  

有馬環境省の指定している9つの主成分(単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、
硫黄泉、酸性泉、放射能泉)のうち、硫黄泉と酸性泉を除く7つの成分が含まれており、世界的にも珍しい混合温泉
「金の湯」は2002年に新装オープンした日帰り施設で利用時間は8時〜22時、入浴料650円
下足箱に靴を入れ、それをチケットと共にカウンターに見せて脱衣場のロッカーキーが渡されます
浴場は2階にあり、金泉は小さい「あつゆ」と広い「ぬるゆ」の二層に分かれていますが
私的にはどちらも熱い〜〜〜〜〜〜〜〜(>.<)さらに手前に上がり湯の「白湯」があります
洗い場カランも多く、ボディーソープとリンスinシャンプーが完備
建物の前には「太閤の足湯」と「太閤の飲泉場」があり、飲むと苦しょっぱいいかにも〜って温泉でした


  

こちらはちょっと地味なイメージの「銀の湯」
でも泉質的には炭酸泉+ラジウム泉の銀の湯のほうがいいでしょうか?
浴槽は一つしかありませんが、サウナ付きで広さも「金の湯」より狭く入浴客も少ないです
利用時間は9時〜21時で入浴料は550円

「金の湯」と「銀の湯」と両方入ると1200円ですが、2館共通券なら850円と
1000円持っていけば、お釣でジュースも買えます\(^o^)/
ただ「銀の湯」下足箱は後から戻ってくるとはいえ100円かかりますので、先に飲んだら…
下足箱のお金がないっ!
状態に陥りますので「銀の湯」の入浴を済ましてから飲んでくださいね〜




    

サイダー発祥の地!有馬の炭酸源泉と炭酸池(本物なら入りたかった)
そしてお土産はお約束の炭酸せんべい!
有馬には母の姉(通称有馬のおばちゃん)が住んでいたので子供の頃はよく行ったな〜
これまたお約束で宝塚歌劇を見てから〜〜♪(宝塚動物園も)
最後に行ったのは大震災の後の被災見舞いだったけど
その頃は地元専用の温泉銭湯に回数券を分けてもらって入りに行ってました
通常に入る銭湯は赤くなく無色透明のお湯でした

<HOME>