![]() ![]() ![]() ![]() 平成16年1月18日、午後12時過ぎに日帰り入浴で訪れました 展望レストランと併用している外来入浴の受付は3階部分にあたり 階段を降りて一階の混浴露天風呂へ移動します 男女別内湯や別料金で貸切風呂もあり、温泉三昧が楽しめます (でも、貸切風呂は1時間2,000円~2,500円と高くってよほどの人でないと利用しないかも?) 外来人気が高いので写真左のような貴重品入れのコインロッカーがあります 混浴露天風呂の脱衣場も男女別なのでありがたいですね ![]() ![]() 屋根なしの青白い色をした混浴露天風呂と 男女別の砂湯&箱湯があります ![]() ![]() ![]() 綺麗なブルーのお湯に大きくて黄色いザボンがたくさん浮いていました ザボン砂糖漬けはよく九州物産展で見るけど、ザボンを直接食べることは少ないので てっきりザボンって安いのかと思っていたら、お土産屋さんで一個千円以上してた! いったい何個浮いてるんだろう~軽く2万円分は浮いてたぞ~~(笑) ![]() ![]() 看板に書いてあるように、脱衣場に近い部分が「あつい」 砂湯に近い部分が「ぬるい」 さらに真ん中に石で囲った小さい湯壷は超~ぬるめとお湯の温度が3つに分かれています 超~ぬるい小さい湯壷は色がさらに白っぽいブルーでした 本当は脱衣場に近い部分がぬるいほうが女性にとってはすぐに浸かれるから助かるんですけどね~ でも別府で寄った温泉の中で一番綺麗な色のゑびすやさん! ザボン風呂も始めてだったので超~気に入りました(^o^)お薦めで~~す! |